とかち牛のロモ・サルタード
2016年7月7日 2303 PV
『ロモ・サルタード』❗❗❗
とかち牛は短角牛より
お値段的にはお手頃なので🎵
ペルーの国民食❗❗❗
豚肉ではない、正調『Lomo Saltado』❗❗❗
Adelante❗❗❗🍚😋...続きを読む
2016年7月7日 2303 PV
『ロモ・サルタード』❗❗❗
とかち牛は短角牛より
お値段的にはお手頃なので🎵
ペルーの国民食❗❗❗
豚肉ではない、正調『Lomo Saltado』❗❗❗
Adelante❗❗❗🍚😋...続きを読む
2016年2月15日 6082 PV
すこし粗めの短角牛の挽肉と行田在来大豆のお豆富の麻婆豆富です。
そして、花山椒よりも穏やかながら、程よいピリリの和山椒で、食欲増進しちゃいます😋...続きを読む
2016年2月6日 3084 PV
ビーフストロガノフとハヤシライスの違いって、ご存じですか?
ハヤシライスは、牛肉と玉ねぎを赤ワイン、ドミグラスソースで煮込んだもの。
ビーフストロガノフて、コレに、生クリームをかけたもの。
では、ございません。
ビーフストロガノフは、ロシア地方の食べ物で、牛肉と玉ねぎをたーっぷりのサワークリームで煮...続きを読む
2016年1月14日 4632 PV
南米ペルーで愛される国民食ロモ・サルタード
生魚を使ったセビチェで有名な国南米ペルー。この国で日常的に食べられる国民食「ロモ・サルタード」は主におかずとして食べられています。
このロモ・サルタードとは、
ロモ(Lomo)は牛ロース肉
サルタード(saltado)は『飛ぶ』の現在完了形
『飛んでるお肉』
という意...続きを読む
2015年12月29日 12937 PV
捏ねないハンバーグ
『バルクソーセージ』とはもともとはアメリカのソーセージが元になったもの。
よく朝食に出てくる平らなソーセージやピザにゴロゴロ乗っているソーセージですね。
捏ねない肉々しいハンバーグ
あの味を再現してしまうとアメリカンなソーセージになってしまうので、今回も皆さんご存知『短角牛』の挽き肉を使い、肉は捏ねずに荒々...続きを読む
2015年12月22日 25786 PV
希少な上質和牛
岩手県岩泉町で放牧されるいわいずみ短角牛は、日本にいる和牛全体の1%にも満たない希少な短角種。
年間に流通するいわいずみ短角牛の数はたったの200頭の希少な牛肉なのです。
赤身本来の味が楽しめる「いわいずみ短角牛」
旨味を閉じ込め網焼きで
脂肪分の多い霜降り肉とは対照的な、とびきり美味い上質赤身肉です。
...続きを読む
2015年12月12日 5696 PV
ロモ サルタードはペルー風の肉じゃが炒め
特に強いスパイス味ではなく、お醤油とお酢を使った炒め物です。ペルーではいろいろな人種の人が生活し、料理もそれに合わせて多様で、更にそれを混ぜ合わせ新しい料理、文化を生み出しています。
ロモサルタードもその一つ。中華料理にインスパイアされてできていると言われています。ですが、今やロモサル...続きを読む
25,786pv
|
いわいずみ短角牛の網焼き
|
396pv
|
宮城 スズキの塩焼き
|
1,575pv
|
短角牛トリッパのペルー風香草煮込み
|
206pv
|
静岡 天然とらふぐと坂越かきのお茶漬け風
|
| しらす | 入荷有り |
| さくらえび | 入荷有り |
| 炊き込みごはん | ありマス |
| デザート | ありマス |